おいしかったから、鰯でも作りました。
蒲焼♪
自分のためにも、作り方を記しておきます。

まずは秋刀魚をひらきます。
おなかから肝を取り除き、骨も取り除いておきます。
鰯は開いてあるやつを買ってきたので、この工程は省略出来ました。

お醤油に身をつけておきます。
うちのお醤油は、こだわり醤油なのでこのまま漬けておいてもまろやかなんですが、市販のお醤油の場合はわからないので、日本酒などを混ぜた方がいいかも。

お好みで生姜などを入れてもいいと思いますが、あえてこれには入れません。
秋刀魚2本に対してお醤油大匙2くらい。

骨も一緒に漬けておきます。
サクサクしておいしいカルシウム♪

次に甘だれを作ります。
お醤油+砂糖と各同量+日本酒少々を煮詰めます。
たれは、ちょっと甘めです。

泡泡が出るくらい中火で温めて、焦げないようにたまにかき混ぜて、煮詰まってとろみが出たら火を止めます。

10~15分くらい秋刀魚を漬けたら、片栗粉をまぶします。
ちょっと多めに片栗粉をまぶすのがコツです☆
そうするとサクッとしておいしい。

では、揚げます。
一応、皮めから。
片側は、170度くらいでじっくり時間をかけて揚げます。
こういうとき、温度調節出来るIHが便利♪
IH♡LOVE!!

裏側は、180度に温度を上げてカラッと揚げます。
いい色がついた頃にまた表を揚げ直します。
この作業で、カラッと衣が揚がるそうな(*v.v)。。。♡
この間に、シソと焼き海苔(海苔はオーブンかトースターで軽く焼くと香りが出ておいしい)を刻んでおきます。

で、ここにたどり着きます。
油をよく切って、アツアツごはんにのせて、シソと焼き海苔を好きなだけトッピング♪
甘だれをかけて、出来上がりです☆゜・*:.。..。.:*
これ、今秋、いろんなところに作りに出かけたいくらいおいしい&食べて欲しい1品☆
所要時間は、お醤油を漬けておく10~15分を除くと15分程度。
スピード料理です。
このレシピに出会えてよかった♪